烏帽子岳

山名(標高) 烏帽子岳(2628m)
よみがな えぼしだけ
所在地 富山県富山市と長野県大町市との境
登山ルート 七倉-高瀬ダム-ブナ立尾根登山口-烏帽子小屋-烏帽子岳
登山にかかる時間 約8時間10分
アクセス 信濃大町駅から扇沢までバスで40分(1,330円)、高瀬ダムから信濃大町駅までタクシーで45分(約8,000円)
宿泊施設・山小屋・温泉 烏帽子小屋・湯俣山荘・湯俣温泉・葛温泉
特徴 烏帽子岳は山頂に烏帽子のような奇岩が突き出していることからその名がついた。槍ヶ岳までの裏銀座縦走コースの起点。ブナ立尾根から登るが、標高差1000メートル以上もあるのでかなりの技術と体力を要する山である。
難易度
景観度
人気度
施設便利度
危険度

関連記事

  1. 帝釈山

  2. 冠山

  3. 磐梯山

  4. 高尾山

  5. 朝日岳

  6. 能郷白山

  7. 雲取山

  8. 岩菅山

  9. 粟ケ岳

カテゴリ

離島時間 Web制作スタジオSomeiyoshino