西表島の最高峰。標高は500mにも満たないが、登頂までは渡渉、ジャングルの急登、滝などがあり、登りごたえもあり、スリリングな山

古見岳

山名(標高) 古見岳(469m)
よみがな こみだけ
所在地 沖縄県
登山ルート 古見岳
登山にかかる時間 6時間半
アクセス
宿泊施設・山小屋・温泉
特徴 西表島の最高峰。亜熱帯の原生林がうっそうと茂り、工程は長く、湿度も高くてばてやすいので、夏以外の天気のいい日にトライする事をオススメする。三角点のある山頂からはサンゴ礁の海を一望できる。
難易度
景観度
人気度
施設便利度
危険度

関連書籍

関連記事

  1. 奥穂高岳

  2. 野底岳/野底マーペー

  3. 嘉津宇岳

  4. 那須岳

  5. 四阿山

  6. 至仏山

  7. 九重山(久住山)

  8. 越後駒ケ岳

  9. 美ケ原

カテゴリ

離島時間 Web制作スタジオSomeiyoshino