| 山名(標高) | 能郷白山(1617m) |
|---|---|
| よみがな | のうごうはくさん |
| 所在地 | 福井県大野市と岐阜県本巣郡根尾村・揖斐郡との境 |
| 登山ルート | 能郷-登山口-能郷白山 他、温見峠からのルートもある |
| 登山にかかる時間 | 約4時間30分 温見峠からは約2時間30分 |
| アクセス | 電車・バス・タクシー:樽見鉄道の樽見駅から能郷までバスで30分。能郷から登山口までは徒歩なら2時間だが、車なら20分。樽見駅から能郷登山口まではタクシーで40分 車:名神大垣インターから国道258号、21号、157号を経由しゲートに駐車スペースあり |
| 宿泊施設・山小屋・温泉 | 宝慶寺いこいの森 |
| 特徴 | 岐阜と福井の県境にあり、越美山地の盟主としてそびえている。その名の通り雪で白く、春が来てもしばらく雪を残して消えない。福井県側の麓には宝慶寺いこいの森という3万平方メートルの広大なキャンプ場がある。 |
| 難易度 | |
| 景観度 | |
| 人気度 | |
| 施設便利度 | |
| 危険度 |




