| 山名(標高) | 比叡山(848m) | 
|---|---|
| よみがな | ひえいざん | 
| 所在地 | 京都府京都市左京区と滋賀県大津市との境 | 
| 登山ルート | 京阪電鉄坂本駅-表参道登り口-石仏郡-花摘堂跡-亀塔-根本中堂 | 
| 登山にかかる時間 | 約1時間30分 | 
| アクセス | 電車:叡山電鉄修学院駅から徒歩。 車:三条通府道143号線、白川通、北山通を経由し、修学院駅付近の民間駐車場(有料)。  | 
| 宿泊施設・山小屋・温泉 | |
| 特徴 | 比叡山はご存知信仰の対象の山で、山上の延暦寺の周囲は読経の声が響く。登山コースはいくつもあり、現在はロープウェーやケーブルカーなどで簡単に登れるようになり、多くの観光客を集めている。 | 
| 難易度 | |
| 景観度 | |
| 人気度 | |
| 施設便利度 | |
| 危険度 | 
    高野山と並び古くより信仰対象の山、延暦寺は比叡山全域を境内とする   
   
   
   
   
   
   


      
      
      
      
      
      
      
      
      
