静岡県の赤石山脈の深南部、尾根の崩壊が進んでいる

大無間山

山名(標高) 大無間山(2329m)
よみがな だいむげんざん
所在地 静岡県榛原郡本川根町・静岡市との境
登山ルート 静岡市田代-小無間岳-大無間岳
登山にかかる時間
アクセス 電車・バス:静岡駅から田代まではバスで2時間50分車:東名清水インターから国道1号で千代田上土インタから県道60号を経由してオートキャンプ場に駐車場あり
宿泊施設・山小屋・温泉 寸又峡温泉
特徴 大無間山は主稜から離れている為、縦走に日数がかかり登山者は少ない。登る際は小無間、大無間縦走コースをとるのが一般的。原生林の深い山や渓谷が多く、秋の紅葉の美しさは筆舌に尽くしがたいものがある。
難易度
景観度
人気度
施設便利度
危険度

関連記事

  1. 会津朝日岳

  2. 伊吹山

  3. 北岳

  4. 磐梯山

  5. 人形山

  6. 高塚山

  7. 笠ケ岳

  8. 鷲ケ岳

  9. 常念岳

カテゴリ

離島時間 Web制作スタジオSomeiyoshino